-
2022年に火災保険大幅値上げへ 参考純率全国平均10.9%引き上げ・最長5年に
2021/6/17
損害保険会社各社でつくる損害保険料率算出機構は、2022年10月から個人向けの火災保険(住宅総合保険)の保険料の目安となる参考純率を全国平均で10.9%引き上げ ...
-
火災保険が高い!保険料の相場を知るには?
2021/6/3
住宅ローンを借りると加入を求められる火災保険ですが、近年の自然災害の多発を受けて保険料が高くなっています。また、昔と比べて値上げしていることから、満期を迎えて更 ...
-
特定設備水災補償特約とは?入る必要はある?
2021/5/13
火災保険の特約の一つに特定設備水災補償特約というものがあります。ここ数年の間に発売され始めた新しい特約なのですが、どのような内容の特約なのでしょうか?また、この ...
-
火災保険で洗濯機の水漏れや故障は補償される?
2021/5/7
洗濯機からの水漏れで床や壁に損害が出てしまっているという場合に住宅の修理費用や故障した洗濯機の修理は火災保険で補償されるのでしょうか。火災保険の補償範囲を理解し ...
-
火災保険でできること、できないこと
2021/4/30
住宅を購入したら皆さん入る火災保険ですが、どのような補償内容かよく知らないまま加入しているという方もいるのではないでしょうか?せっかく加入している火災保険なのだ ...
-
畳は火災保険の対象?建物と家財どっち?
2021/4/1
最近はフローリングの部屋が多いですが、1部屋は畳があるという家庭もあると思います。畳を焦がしてしまった、畳がカビてしまったなど畳に損害が発生してしまった場合、火 ...
-
故障しやすい住宅設備には何がある?火災保険で修理できる範囲とは?
2021/3/9
「形あるものはいつか壊れる」とよく言いますが、住宅設備において多くの人が壊れやすいと感じているものには何があるのでしょう。最近の設備は昔より壊れにくく長持ちする ...
-
プレハブ住宅でも火災保険に入れる?
2021/3/5
プレハブというと災害などによる仮設住宅のイメージが強いかもしれませんが、工場で部品を生産して現地で組み立てる工法のことをプレハブ工法といい、注文住宅でも用いられ ...
-
火災保険で風災補償はいる?いらない?
2021/2/25
火災保険では風災補償が補償範囲内に自動的に含まれていることが多いですが、最近は風災補償も外すことができる保険会社がいくつかあります。風災補償の有無を選択できる場 ...
-
火災保険でリフォームできるのはどんな時?
2021/2/3
住宅のリフォームというと、壊れていたり、汚れていたり、老朽化している部屋を直したり、きれいにしたり、新しくすることに使うことが多く、悪い状態から良い状態へ改善さ ...