火災保険の基礎知識

家を建て替える場合、火災保険はどうすればいい?

投稿日:2020年5月21日 更新日:

家が古くなってガタが来た、二世帯住宅にするなどといった理由で家の建て替えをする場合、それまでかけていた火災保険はどうすればよいのでしょうか。そのまま契約していれば建て替え後の家にも適用されるのでしょうか、それとも何かしらの手続きが必要なのでしょうか。

家を建て替える場合は手続きが必要

家を建て替える場合、火災保険の契約内容の変更をするか一度解約して加入しなおす必要があります。火災保険の対象となるのは人ではなく建物なので、その建物が変わったのであれば契約内容の変更が必要となります。解約せずに契約内容の変更で済ませる場合でも、保険料算出に使う建物の構造等の変更がないか確認が必要となりますので、保険会社や代理店への連絡が必要です。

なお、建て替え期間中は施工業者が保険に加入しています(加入義務はないので確認が必要)。この期間中の保険料がもったいなく感じる場合や建て替え後の建物に合った火災保険に入るためによく比較したいという場合は解体したタイミングで一度火災保険を解約するのが良いでしょう。

途中解約したら保険料は返ってくる

火災保険は保険料を月払ではなく一括払や年払で払っていることが多いです。そうした場合でも途中解約で払った保険料が無駄になるということはなく、未経過期間の分の保険料が返ってきます。この解約返戻金は未経過保険料ともいいます。長期一括払いをした場合の解約返戻金は一括払保険料に経過年月に応じて定められた割合を乗じた金額となります。

解約返戻金(未経過保険料)=一括払保険料×返戻率(未経過料率)

返戻率は保険会社によって異なりますので、どれだけの保険料の返還があるのかは保険会社に確認してください。

解約時の注意事項

火災保険を途中で解約する場合の注意事項を紹介します。しっかりと確認して損の無いようにしましょう。

自分から連絡する

基本的に保険会社から「解約の予定はありませんか?」などと連絡が来ることはありません。解約の連絡を忘れているとその期間だけ返ってくる保険料が減りますので忘れずに自分から連絡するようにしましょう。

契約期間が残り1カ月未満の場合は返金されない

契約期間の残りが1カ月未満の場合、保険料の返還がない保険会社が多いです。火災保険とセットで契約する地震保険についても残り1カ月未満の場合は返金がありません。特殊な事例ですが、契約期間が残り2か月というタイミングで解約の必要が生じた場合は解約手続きを忘れていると保険料の返還がなくなってしまいます。

火災保険の選び方

火災保険を一度解約して入りなおすという場合、どのように選べばよいのでしょうか。火災保険の選び方について紹介します。

保険の対象を決める

火災保険の対象は、建物のみ、家財のみ、建物と家財の両方の3通りが考えられます。建物に付随して動かせない部分は「建物」、動かせるものは「家財」での補償となります。例えば、浴槽や物置、車庫などは建物、テレビや冷蔵庫、衣服などは家財の補償の対象です。なお、自動車は建物にも家財にも入りません。自動車の損害は自動車保険の車両保険などで補償を受けることとなります。

補償範囲を決める

火災保険は火災の時のみならず、自然災害や日常のトラブルも補償範囲として含んでいます。補償範囲は広ければ広いほど安心感が増しますが、保険料も上がってしまいます。自分が住む住宅の環境を考えて必要な補償を考えるようにしましょう。どのような補償が必要なのか分からない場合は自治体が公表しているハザードマップや昔の地図などを活用してみるのも一つの手でしょう。

注意
火災保険って何?補償内容は火災だけではない!?
多くの方が住宅購入時や賃貸契約時に火災保険に加入にしていますが、火災保険の補償内容をきちんと理解できている人は少ないのではないでしょうか。火災保険は「火災」保険 ...

続きを見る

保険金額を決める

保険金額とは支払われる保険金の上限額です。建物の保険金額は建物評価額と同じ額で設定します。建物の評価額は新価(再調達価額)と時価の2つの基準がありますが、新しく契約する場合は基本的に新価での契約となります。時価での契約の場合、年を経るにつれて支払われる保険金の額が下がっていくので、修復や再調達に必要な金額を補償として得られない場合があります。建物の評価額の算出方法については以下の記事をご確認ください。

建物の評価
火災保険の建物評価額はどうやって決める?
火災保険の建物の保険金額を決めるためには建物の価値(建物評価額)を決める必要があります。1,000万円の価値の建物に5,000万円の保険をかけることはできないの ...

続きを見る

家財の保険金額は建物と違って制限されていない保険会社が多いので、必要な補償額と自分が支払える保険料のバランスを考えて決めるようにしましょう。なお、保険金額をいくら大きくしても支払われる保険金は損害額の分だけです。必要以上に保険金額を上げても保険料の無駄になるので注意してください。

お金と疑問
家財保険はいくら掛けるのがいい?
火災保険で保険の対象に家財も含む場合、家財の保険金額(保険金支払の上限額)はいくらで設定すればよいのでしょうか?建物と違い、家財は家具や家電、衣類など複数のもの ...

続きを見る

地震保険を付帯するか決める

地震保険は火災保険とセットでしか加入することができません。地震保険に加入していると、火災保険だけでは補償を受けられない地震・噴火・津波を原因とする損害も補償を受けることができます。日本は地震大国であり、甚大な被害をもたらす地震がいつどこで起こっても不思議ではありません。地震による損害に備えたいのであれば地震保険を付帯しましょう。なお、地震保険は政府と保険会社が共同して運営する保険であり、契約する保険会社によって違いは生じません。

地震
地震保険の基礎知識
日本は地震大国であり、甚大な被害をもたらす規模の地震もたびたび起こっています。しかし、地震で受けた被害については火災保険のみでは補償を受けることができません。火 ...

続きを見る

一括見積もりサービスを利用する

火災保険を選ぶ際には保険会社の比較が欠かせません。保険会社によって保険料や付けられるオプション、サービスなどに違いがあります。各保険会社の見積もりを取って比較することが大切になります。しかし、複数の保険会社の見積もりを取るというのは手間がかかります。そこで便利なのが火災保険の一括見積もりです。建物の情報や希望する補償内容などを一度入力するだけで複数の保険会社の見積もりを取ることができます。ぜひ一括見積もりサービスを利用して納得のいく火災保険を探してみてください。

まとめ

火災保険の対象は人ではなく建物です。家を建て直すという場合、保険の対象となっていた建物が変わることになるので契約内容の変更か解約・再加入が必要となります。解約後再加入する場合には一括見積もりサービスを利用して新しい家に合った納得のいく火災保険を探しましょう。


堀田健太

著者情報

堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。

自動車保険も安くしませんか?
一番安い自動車保険を探す方はこちら!

自動車保険は比較で安くなる!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず火災保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-火災保険の基礎知識
-

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\火災保険は比較で安くなる!/