地震保険の基礎知識

地震保険と地震共済の違いは?

投稿日:2019年7月26日 更新日:

日本で生活していく以上、地震による被害は常にリスクとして考えておく必要があります。地震に対する備えとして代表的なものに地震保険・地震共済があります。保険と共済、どちらも同じものと捉えている人もいますが、いくつか異なる点もあります。地震保険と地震共済の違いについて紹介します。

そもそも共済とは

地震保険と地震共済の違いの前に、そもそも共済とはどのようなものか説明します。「共済」とは「お互いに助け合う」という意味の言葉です。将来発生するかもしれない損害に備えて組合員がお金を出し合い、万が一のことが起こったら出し合ったお金から共済金を支払う相互扶助の仕組みです。

保険と共済の違い

地震保険と地震共済の違いの前に、もっと大きなくくりで保険と共済の違いを紹介します。

運営母体の違い

保険は民間の保険会社が運営しているのに対して共済は非営利団体が運営しています。保険会社は利益を求めて活動する民間の企業なので他企業との競争があり、サービスが充実している傾向にあります。一方で共済は非営利団体が運営しているので掛金が安い傾向にあります。また、発生した損害が少なく、利益が生じた場合は加入者に割戻金として還元されます。

契約の対象者の違い

保険が不特定の人を対象に提供されているのに対して、共済は特定の職業や地域、組合員など限定した人を対象に提供されています。ただし、最近は簡単に組合員等になれるものもあるので、実質的には対象者という面では保険と共済に違いはほぼないというケースも多いです。

用語の違い

加入者にはあまり関係ないことではありますが、保険と共済では使われる用語に違いがあります。例えば、保険料と掛金、保険金と共済金、補償と保障などです。いずれも前者が保険で後者が共済です。

地震保険と地震共済の違い

地震保険と地震共済にフォーカスをあてて、その違いを紹介します。

地震保険はどの保険会社でも同じ、地震共済は共済によって異なる

地震保険は政府と民間の保険会社が共同して運営する制度です。そのため、どの保険会社で地震保険に加入しても補償内容や保険料は同じです。地震共済は地震保険と同様に政府と共同で運営しているものや、それぞれの共済で独自に運営しているものがあります。つまりは加入する共済によって保障範囲や保障内容、掛金などが異なります。

補償(保障)の大きさ

一般に、地震保険の方が地震共済と比べて補償内容が充実しています。地震保険は地震共済に比べて損害に対して受けられる補償額が大きかったり、補償を受けられる損害の基準が低かったり、最大の補償額が大きかったりします。また、一部の保険会社では、セットで契約する火災保険の方の特約ですが、地震保険に上乗せして補償を受けられ、損害の最大100%の補償を受けることができます。ただし、その分共済と比べて保険料が高めということには注意が必要です。

地震保険と地震共済の共通点

保険と共済の違いを紹介してきましたが、地震保険と地震共済は地震等によって損害を受けた時に補償(保障)を受けられるという点では一致しています。日本に住む以上、地震のリスクとは無関係に入られませんので、地震に対しての備えが欲しいという場合は火災保険、火災共済に加えて地震保険、地震共済にも加入するとよいでしょう。

また、保険料(掛金)の支払によって地震保険料控除を受けることができます。共済では自然災害共済という形で地震以外の自然災害と一体となったものもありますが、その場合は地震等損害部分に相当する掛金が控除の対象となります。対象となる金額は共済から送られてくる「共済掛金払込証明書」に記載されています。

年末調整
火災保険は年末調整で所得控除を受けられる?
現在、火災保険の保険料は保険料控除の対象とはなっていないため年末調整で所得控除を受けることはできません。平成18年の税制改正までは「損害保険料控除」として年末調 ...

続きを見る

まとめ

地震保険と地震共済はともに地震等によって受けた損害の補償(保障)を受けることができます。しかし、地震保険と地震共済には違いもあり、一般に地震保険の方が補償内容が充実していて、地震共済の方が掛金が安いです。火災保険・共済とセットで契約するものなので、地震保険・共済単独で考えることは少ないかもしれませんが、保険料(掛金)と補償(保障)のバランスを考えて加入先を決めるようにしましょう。


堀田健太

著者情報

堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。

自動車保険も安くしませんか?
一番安い自動車保険を探す方はこちら!

自動車保険は比較で安くなる!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならず火災保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-地震保険の基礎知識

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\火災保険は比較で安くなる!/