インズウェブの記事
-
火災保険の支払限度額はいくら?保険金額を正しく設定して十分な補償を!
2021/9/2
火災や自然災害などで住宅に損害を受けた時に火災保険で補償を受けますが、保険金の支払には支払限度額があります。火災保険の支払限度額はいくらなのか、支払われる保険金 ...
-
外壁にALCパネルを使っていれば火災保険料は安くなる?
2021/8/12
火災保険は一般的な木造の建物よりも燃えにくいコンクリート造や鉄骨造の建物の方が火災保険料が安くなります。それでは木造の住宅の外壁に防火性能が高いALCパネルを使 ...
-
台風のとき自転車はどうするのがいい?壊れてしまったら?
2021/8/5
普段自転車を屋外に止めている人は多いと思います。しかし、台風のときに屋外に止めたままだと、強風により自転車が倒れて壊れたり風の強さによっては飛ばされてしまったり ...
-
火災保険の家財の対象は?どのような場合に補償される?
2021/7/29
火災保険の対象は建物と家財に分かれています。家財を火災保険の対象に含めた場合、どのようなものが補償の対象となり、どのような損害が発生したときに補償を受けることが ...
-
火災保険を住宅ローンに組み込む場合のポイントは?
2021/7/21
住宅を購入する場合、住宅自体の購入代金のほかにさまざまな費用がかかります。そうした諸費用の中の一つに火災保険があります。火災保険を住宅ローンに組み込む場合のポイ ...
-
火災保険の水災補償の付帯率は?
2021/7/9
近年、台風や豪雨などによる水災の被害が多く発生しています。住宅が水災による被害を受けた場合、火災保険に水災補償をつけていれば補償を受けられます。しかし、水災補償 ...
-
築年数が古い家の火災保険~見直しは必要?~
2021/6/23
築年数が古い家は昔の長期契約の火災保険に加入したまま、火災保険の契約がどうなっているか忘れているという人もいるかもしれません。また、そもそも火災保険に入っていな ...
-
2022年に火災保険大幅値上げへ 参考純率全国平均10.9%引き上げ・最長5年に
2021/6/17
損害保険会社各社でつくる損害保険料率算出機構は、個人向けの火災保険(住宅総合保険)の保険料の目安となる参考純率を全国平均で10.9%引き上げることを6月16日に ...
-
火災保険が高い!保険料の相場を知るには?
2021/6/3
住宅ローンを借りると加入を求められる火災保険ですが、近年の自然災害の多発を受けて保険料が高くなっています。また、昔と比べて値上げしていることから、満期を迎えて更 ...
-
地震保険はどこまで補償されるの?
2021/5/27
近年、大きな地震が相次いで起こったことから地震保険への関心が高まっています。火災保険とセットで加入する地震保険ですが、万が一に備えて加入したけど内容はよくわかっ ...