インズウェブの記事
-
契約期間の途中で全損したら火災保険の契約はどうなる?
2020/12/18
火災や自然災害で住宅に損害を受けた場合に備えて加入する火災保険ですが、その万が一が起こって住宅が全損してしまった場合、火災保険の契約はどうなるのでしょうか。また ...
-
外壁塗装の費用に火災保険は使える?
2020/12/16
住宅の外壁塗装の塗替えは、比較的大きな費用が必要になる事があります。住宅の一部分だけ塗り直すという事は難しく広範囲の作業が必要になります。外壁塗装を業者に相談す ...
-
水災では損害額の70%までしか補償されないこともあるって本当?
2020/12/3
近年、水災による大きな被害が相次いで起こっています。住宅が水災による被害を受けたときには火災保険の水災補償で補償を受けることができます。しかし、水災補償には支払 ...
-
火災保険はどこで入るのがいい?加入時のポイントは?
2020/11/20
住宅を購入するとなると必要になるのが火災保険です。特に住宅ローンを借りるとなると、火災や自然災害の被害に遭ってもローンを返済できるように火災保険への加入を求めら ...
-
地震保険に未加入の場合のリスク。何が考えられる?
2020/11/18
日本は地震大国であり、大きな損害をもたらす大地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。実際に、日本及びその周辺でマグニチュード5.0以上の地震は1年間に160回 ...
-
どこの火災保険に入ってるかわからない!?確認方法は?
2020/11/12
火災保険は今は最長でも10年契約ですが、昔は35年などの長期契約も可能だったため、長い期間が経つうちにどこの火災保険に入っているのか、そもそも契約しているのか分 ...
-
水道管修理費用は火災保険で補償できる?
2020/11/5
地域によっては季節によって水道管が凍結し破損してしまうようなことがあったり、古くなった水道管が破損してしまったりした場合に素人が自分で修理を行うのは困難です。自 ...
-
火災保険は10年後、どうすればいい?
2020/10/29
火災保険の契約期間は現在、最大10年間です。しかし、10年後になったら補償が不要になるというわけでもないですし、住宅ローンを借りている場合は火災保険を契約してい ...
-
火事の消火活動で水浸しに…火災保険で補償される?
2020/10/22
火事が起きた場合、建物や家財が燃えることによる損害だけでなく、消火活動によって水濡れや破損などの損害が発生することがあります。また、消火活動による損害は自宅で火 ...
-
擁壁が崩れた場合、火災保険や地震保険で補償は受けられる?
2020/10/15 自然災害
台風などの大雨や地震などで擁壁が崩れてしまうこともあります。また、道路に面している場合は自動車事故で損傷を受けることも考えられます。こうした場合、火災保険や地震 ...